新 Mac を支給していただいたので、開発環境のお引越しを行いました。 その際に行った身辺整理や、(気が早いが)次の引越しが楽になるような工夫を残しておこうと思います。

引越しを機に bash に乗り換えた

  • もともと fish をつかっていた
  • Linux のデファクトスタンダードである bash に慣れておいた方が汎用性が高そうと思い、何となく bash に乗り換えることにした

bash のファイル構成を整理した

  • 自作関数、エイリアス、キーバインドごとにファイルを分けて、.bashrc にインポートする構成にした
bash
├── .bashrc
└── rc
    ├── alias.bash
    ├── bindkey.bash
    ├── function.bash
    └── pluginlist.bash

使い心地を fish に近づけた

  • fish では z が便利だったので、同じものを探したところautojump というものがあった
  • fish のような強力な入力補完は bash にはない模様...

セットアップのシェルスクリプトを用意した

もともとシェルや Neovim の設定を dotfiles として Github で管理したので、設定ファイル自体はリポジトリをクローンするだけで済みました。 しかし、諸々の設定のシンボリックリンクを手動で貼るのは大変です。 そこで、この記事にあるインストーラーを丸パクリして導入しました。

以下を実行するだけで、dotfiles 内の必要なシンボリックリンクが設定されるので便利でした。

~/dotfiles/install.sh

今後やりたいこと

Homebrew のライブラリインストールの自動化

プラグインツールのメンテ自動化

  • インストールしているパッケージの名称が変わる等でインストールに失敗することがある
  • GitHub Actions で dotfiles 更新の度に各種パッケージのインストール可否チェックを行うというアイディアを知った